PR

MTG初心者必見!キーワード能力の解説まとめ

初心者向け
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
管理人
管理人

どうも、Naokuroです。

MTGAのモバイル版(記事の執筆時点はAndroid版のみ)がリリースされ、きっとMTGプレイヤーが増えるはず・・・と期待しています。

MTGを始めたばかりの頃は基本ルールを理解できたとしても、キーワード能力(飛行とか)がたくさんあり、把握するのが大変ですよね。そして、スタンダード→パイオニア→モダン・・・など下のフォーマットになるにつれ、キーワード能力も増えていきます。

キーワード能力

キーワード能力とは、よく使用される能力を短いキーワードでまとめたもののことです。
例えば、以下のように一言のキーワードで示され、飛行=能力の詳細ルールを持っていることとなります。

能力の詳細ルール
(一部)
キーワード
・飛行は回避能力である。
・飛行を持つクリーチャーは飛行か到達を持たないクリーチャーにはブロックされない。飛行を持つクリーチャーは、飛行を持つクリーチャーも持たないクリーチャーもブロックできる。
・1体のクリーチャーに複数の飛行があっても効果は変わらない。
「飛行」

そこで今回は「キーワード能力の解説まとめ」と題して、それぞれの能力を解説します。まずはMTGAのメインとなる「スタンダード」に収録されているキーワード能力を紹介していきます。

なお、本記事ではポイントのみをまとめています。詳細なルールに関しては、以下のリンク先の内容を確認してください。

常在型能力

常在型能力とは、カードが場に存在するだけで継続的に効果を及ぼす能力のことです。ここでは、常在型能力のキーワード能力について解説します。

先制攻撃(First Strike)&二段攻撃(Double Strike)

飛行(Flying)&到達(Reach)

速攻(Haste)

トランプル(Trample)

接死(Deathtouch)

絆魂(Lifelink)

警戒(Vigilance)

威迫(Menace)

防衛(Defender)

瞬速(Flash)

呪禁(Hexproof)

プロテクション(Protection)

破壊不能(Indestructible)

脱出(Escape)

変容(Mutate)

相棒(Companion)

予顕(Foretell)

多相(Changeling)

起動型能力

装備(Equip)

サイクリング(Cycling)

誇示(Boast)

誘発型能力

果敢(Prowess)

各セットで登場したメカニズム

ここでは「ストリクスヘイヴン:魔法学院」以降のセットで登場したメカニズムを紹介します。

ストリクスヘイヴン:魔法学院

フォーゴトン・レルム探訪

イニストラード:真夜中の狩り

イニストラード:真紅の契り

神河:輝ける世界

まとめ

スタンダードに収録されているキーワード能力を解説しました。

みなさんの理解の助けになれたのであれば幸いです。

今後も初心者向けの情報を提供していく予定です。

管理人
管理人

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

本記事へのコメントや私のTwitterアカウントのフォローをお待ちしています。

初心者向け
スポンサーリンク
Naokuroをフォローする

コメント入力欄