この記事では、MTGの新セット「フォーゴトン・レルム探訪」のカードレビュー結果を紹介します。レビュー結果は、主にリミテッド視点(シールド・ドラフト)で評価した内容となります。
今回は「白のカードレビュー結果」です。
本記事のポイント
- 収録カード(白)を一通り確認できる!
- リミテッド環境におけるカードの強弱を把握できる!(注:管理人視点)
- 自己評価と他者評価を比較して楽しめる!
各カードの評価点数は以下の基準で付けています。
評価点数の基準
- 5点1枚でゲームに勝てるカード
いわゆるボムレアと呼ばれるカード
色タッチなど多少無理してでもデッキに入れたいカード - 4点必ず採用したいカード
カードパワーが強く、積極的にデッキに採用・ピックしたいカード
- 3点平均的なパワーのカード
枠があれば採用したい平均的なカードパワーのカード
- 2点条件によって採用したいカード
使用するアーキタイプや場面によって強い/弱いが大きく変化する(ブレ幅が大きい)カード
- 1点アンプレイアブルなカード
カードパワーが低すぎてどんな場合でも採用したくないカード
本記事に掲載しているカードは、以下の公式カードギャラリーの情報を基にしています。
公式ページ
更新情報
- 2021.07.21 すべての評価内容を更新
- 2021.07.08 カード追加(全カード公開)
- 2021.07.07 カード追加
- 2021.07.03 カード追加
- 2021.07.02 カード追加
- 2021.07.01 カード追加
- 2021.06.28 新規投稿
- 001《メイス+2》
- 002《アルボレーアのペガサス》
- 003《ブリンク・ドッグ》
- 004《高貴なる行いの書》
- 005《天界のユニコーン》
- 006《クレリック・クラス》
- 007《回廊のガーゴイル》
- 008《ダンシング・ソード》
- 009《黎明運びのクレリック》
- 010《発掘者の松明》
- 011《献身のパラディン》
- 012《神聖なる一撃》
- 013《ドラゴンの門弟》
- 014《ドワーフホールドの勇者》
- 015《フランフ》
- 016《グルーム・ストーカー》
- 017《花の大導師》
- 018《ガーディアン・オヴ・フェイス》
- 019《ハーフエルフのモンク》
- 020《霜の暴君、アイシングデス》
- 021《巧妙な鍛冶》
- 022《鋭い耳の歩哨》
- 023《忠実な軍用犬》
- 024《幽閉》
- 025《素拳のモンク》
- 026《月恵みのクレリック》
- 027《無私のパラディン、ナダール》
- 028《オズワルド・フィドルベンダー》
- 029《パラディン・クラス》
- 030《パラディンの盾》
- 031《プレイナー・アライ》
- 032《板金鎧》
- 033《ポータブル・ホール》
- 034《治癒のポーション》
- 035《古代の伝承の僧侶》
- 036《結集の策略》
- 037《レンジャーの鷹》
- 038《不動のパラディン》
- 039《テレポーテーション・サークル》
- 040《古参の迷路探索者》
- 041《ホワイト・ドラゴン》
- 042《君は見張り中に物音を聞いた》
- 043《君は道で待ち伏せに遭遇した》
- まとめ
- naokuroshopのご案内
001《メイス+2》
評価点数:
レビュー結果
- +2/+2という強化は強力だが装備コストが③と微妙に重たい装備品
- 1マナの鷹に装備して3T目から殴れる状況であれば非常に強力
- 中盤~終盤はあるとうれしい
002《アルボレーアのペガサス》
評価点数:
レビュー結果
- 4マナ 2/3 飛行持ちなので単体で役立つクリーチャー
- 場に出たときにクリーチャー1体を飛ばせて相手プレイヤーにダメージを通しやすくなる点が優秀(+1/+1強化もされる)
- 白入りのアグロ・ミッドレンジのアーキタイプで役立つ一枚
003《ブリンク・ドッグ》
評価点数:
レビュー結果
- 能力どおりの名前のワンちゃん(D&Dに同名キャラクターが存在するのかは未調査)
- 3マナ 1/1と弱めのステータスだが、二段攻撃なので2/2相当
- 装備品などで強化すると一気に厄介かつ強力なクリーチャーに早変わり
- マナさえあればいつでもフェイズ・アウトで緊急回避が可能
- 何かしら強化できる前提であれば採用すべき一枚
004《高貴なる行いの書》
評価点数:
レビュー結果
- 3点のライフを得ている必要があるが、自分の終了ステップのたびに3/3飛行トークンを出せる能力が強力
- 手札を使わずにライフゲインできる状態を整えられれば勝利は目前
- 自身を追放することで「自分はゲームに勝てて敗北しない、相手はゲームに勝てず敗北する」という理不尽な効果を発動できる
- 悟りカウンターを置いた天使が場に残っている限り効果が継続する
- 白のトリプルシンボルが難点
005《天界のユニコーン》
評価点数:
レビュー結果
- 《アジャニの群れ仲間》を彷彿とさせるユニコーン
- 本セットでは白緑がライフゲインシナジーなので、白緑では点数高めにピックしよう
- ほぼ白緑専用カードなので、1周しない場合は白緑アーキが卓内に存在する印となる
006《クレリック・クラス》
評価点数:
レビュー結果
- 白のクラス・カードその1
- クレリックというだけあり、ライフゲインシナジーの塊となっているカード
- ライフゲインのアーキタイプに絶対入れたい一枚
- レベル1:ライフの回復量が増える
- レベル2:ライフゲインの際に盤面を強化
- レベル3:リアニメイト(コスト制限なし)、ライフゲイン
007《回廊のガーゴイル》
評価点数:
レビュー結果
- 自身がダンジョン探索を持つものの踏破しないかぎり0/4の壁
- 踏破までの探索回数が3(生贄ルート)/4/7回の何れかとなるので、毎回探索できたとしても3/4飛行クラスに進化するのが5~6ターン目となる
- 白黒などのダンジョン探索のアーキタイプで光る一枚
008《ダンシング・ソード》
評価点数:
レビュー結果
- 2マナで+2/+1のみという割と平凡な装備品
- マナコストが2、装備コストが1と比較的軽量で扱いやすい
- 装備クリーチャーの死亡時に自身がクリーチャー化できるという変わった能力を持つ
- 飛行と護法①を持つので、小型ではあるものの貴重なクロック源となるだろう
009《黎明運びのクレリック》
評価点数:
レビュー結果
- 2マナ1/3、序盤の守り要員
- ライフゲインのシナジーあり
- エンチャント破壊、墓地追放も可能な万能クリーチャー
010《発掘者の松明》
評価点数:
レビュー結果
- 《メイス+2》と同評価
- ダンジョン探索が可能な分、《発掘者の松明》の方が好み
- 飛行など回避能力に装備して継続的にアドバンテージを獲得しよう
011《献身のパラディン》
評価点数:
レビュー結果
- アグロデッキのフィニッシャーとなる一枚
- 1~4ターン目に横並べしたクリーチャーを強化し、一斉に相手のライフを削り切ろう
- 警戒も付与されるのでライフレースに強い
012《神聖なる一撃》
評価点数:
レビュー結果
- 黒以外には一時的な除去(フェイズ・アウト)、黒には確定除去(追放)となるスペル
- 基本的に一時的な時間稼ぎしかできないので、本サイクルの中では最弱のカード
013《ドラゴンの門弟》
評価点数:
レビュー結果
- 2マナ1/3だが、条件を満たすと2/4になるクリーチャー
- すべてのドラゴンに護法①を付与できる
- 付加効果を頑張って付与しても所詮その程度といった評価
014《ドワーフホールドの勇者》
評価点数:
レビュー結果
- 2マナ3/1で装備品がついていると3/3に強化可能
- 軽めの装備品があれば序盤から盤面を制圧可能
- 《決闘のレイピア》との相性◎
015《フランフ》
評価点数:
レビュー結果
- 個人的に相手にドローさせるカードが嫌いなためアンプレ評価
- 2マナで飛行0/4と序盤のブロッカー性能は完璧と言えるが、何度見ても効果が×
- 相手がアグロ、ミッドレンジ、コントロールどのアーキタイプだとしてもカードを引かせたくない(リソースを供給したくない)
016《グルーム・ストーカー》
評価点数:
レビュー結果
- 3マナ 2/3と平凡なクリーチャーだが、1度でも踏破さえすれば急に二段攻撃持ちの凶悪クリーチャーに進化する
- 終盤に引いてもそれなりに役立ちそう
- カードギャラリーを見ている限り装備品も多く収録されそうなので少し期待
017《花の大導師》
評価点数:
レビュー結果
- 7個の忠誠カウンターが置かれるとドラゴン化(飛行、破壊不能、7/7)するPWカード
- 裏面にバハムートのドラゴンイラストが・・・ない、残念(-_-;)
- クリーチャー1体を無力化する能力を使って忠誠度7を目指すのが主流となるだろう
- 素拳のモンクをサーチできるのは有難いが、最序盤に出したいクリーチャーなので微妙な能力
018《ガーディアン・オヴ・フェイス》
評価点数:
レビュー結果
- 相手の除去から味方クリーチャーを守るためのカード
- 全除去からも守ることが可能なので、構築でも白単などに採用される可能性あり
019《ハーフエルフのモンク》
評価点数:
レビュー結果
- 4マナと重ためのタッパー
- 相手クリーチャー1体を疑似的に除去(アタック/ブロックを防ぐ)できる
- 装備品などで強化できれば警戒アタック+タッパーと非常に強力
020《霜の暴君、アイシングデス》
評価点数:
レビュー結果
- 4マナ 4/3、飛行&警戒持ちのドラゴン
- 相手に飛行 or 到達クリーチャーがいなければ5回殴って勝ち
- 死亡しても装備品を場に残していってくれるので、後続のサポートが可能
- 装備品は相手ブロッカー1体を無効化できるので非常に強力
021《巧妙な鍛冶》
評価点数:
レビュー結果
- アーティファクトシナジーが盛り沢山のカード
- 装備品などのアーティファクト枚数を多めに採用する必要あり
- アーティファクトを出して+1/+1カウンターを置きつつ、強化&装備で殴っていければそこそこ強いのではないか
022《鋭い耳の歩哨》
評価点数:
レビュー結果
- 場にいるだけで仕事できる2マナクリーチャー
- 相手のハンデスやプレイヤーへの火力ダメージetc.を防げる
- 2マナのスロットが空いていればとりあえず入れてOK
023《忠実な軍用犬》
評価点数:
レビュー結果
- 2マナ 3/1に警戒持ちと単体として十分な能力を持つ
- 2Tに出すと先攻・後攻関係なく普通の動きだが、3T以降の土地セット前に唱えることで土地ランプが可能(相手の土地枚数に依存)
024《幽閉》
評価点数:
レビュー結果
- 白のよくあるオーラ除去
- 土地以外のパーマネントに触れる点が非常に強力
- 相手に宝物を渡すことになるので、序盤・中盤に使うとリスクを伴う(相手の色事故サポート、相手の方が使用できるマナ数が増える)
025《素拳のモンク》
評価点数:
レビュー結果
- アグロデッキと相性が良いカード、軽量クリーチャーやスペルで能力を誘発し、サイズアップを図ろう
- 手札によっては1ターン目に展開せず、2 or 3ターン目に別なカードと一緒に使って能力を誘発させていくのが良い
- 中盤以降に引くと弱い
026《月恵みのクレリック》
評価点数:
レビュー結果
- クラス・カードや《幽閉》などのエンチャントを採用する場合に効果的なカード
027《無私のパラディン、ナダール》
評価点数:
レビュー結果
- 3マナ 3/3警戒と文句なしの高ステータス
- 継続的なダンジョン探索トリガーとしての役割も期待でき、おまけに踏破するとロード能力まであるという完璧さ
028《オズワルド・フィドルベンダー》
評価点数:
レビュー結果
- リミテッドではマナ総量を意識してアーティファクトを揃えるのが困難
- 構築で新しいアーキタイプが生まれる予感
- 2マナの空きスロットがあれば入れてOK
- 条件を満たせそうであれば◎、ただの2/2運用だとしてもデコイになりそう(相手が警戒して除去を使用してくれる可能性が高い)
029《パラディン・クラス》
評価点数:
レビュー結果
- 白のクラス・カードその2
- レベル1と2&3で能力の毛色が異なるが、全体的に横並べしていくデッキとの相性が良い
- レベル1:自分のターン中のみ、相手呪文のコストに負荷を与える
- レベル2:全体強化
- レベル3:2体以上で攻撃すると単体強化
030《パラディンの盾》
評価点数:
レビュー結果
- 瞬速持ちなのでバットリとして使用できる装備品カード
- 2マナと軽く構えやすい
- 修正量が+0/+2(パワー増加なし)なので、同じサイズ感のクリーチャーであれば一方的に倒せるだろう
- 装備コストが③と少々重たいところが難点
031《プレイナー・アライ》
評価点数:
レビュー結果
- 5マナ 3/3で飛行持ちなので比較的攻撃しやすく、ダンジョン探索しやすい点がポイント
032《板金鎧》
評価点数:
レビュー結果
- 3マナと少し重たいがマナ総量相応の+3/+3、護法①を付加できる装備品
- 他の装備品をコントロールしているとコスト軽減が可能、3つ以上コントロールしていればコスト不要で装備が可能
- 他の装備品が無いと装備コストも③と重たいのでテンポが悪い
- 装備品を多数採用するデッキで使いたい一枚
033《ポータブル・ホール》
評価点数:
レビュー結果
- マナ総量が2以下という条件があるものの土地以外のパーマネントに触れる除去カード
- リミテッドではマナカーブを意識してデッキを組むのがセオリーなので、的にできないカードも多いだろう
034《治癒のポーション》
評価点数:
レビュー結果
- キャントリップ付きのライフゲインカード、手札を減らさずに使用できる
- いつものセットではインスタンドで収録されるが、今回はアーティファクトとなっているのでシナジー含めてデザイン上の意図がありそう
035《古代の伝承の僧侶》
評価点数:
レビュー結果
- 3マナで2/1とステータスが低いが、ライフゲインのトリガーかつキャントリップ持ち
- ライフゲインデッキの潤滑油となる一枚
- その他デッキでも最低限のクリーチャーを盤面に展開しつつ1ドローなので十分強力
036《結集の策略》
評価点数:
レビュー結果
- 3マナと少し重ためのバットリだが、2体同時に強化できる点が強力
- 1体は+2/+0と先制攻撃、もう1体は+0/+2と絆魂の強化が可能
- 同型サイズの2対2や、大型サイズに対する2体ブロックなどで一方的に倒せる可能性が高い(1:2交換)
- 自クリーチャーが1体の場合の恩恵が低い(マナコストの分効果を発揮できない)
037《レンジャーの鷹》
評価点数:
レビュー結果
- 1マナ 1/1、飛行持ち!?というアグロの申し子
- 序盤にダメージを稼ぎ、中盤以降はダンジョン探索によるアドバンテージ獲得が可能(魂を喰らう墓の左ルートを推奨)
- 装備品などで強化するルートもアグロの常套手段
038《不動のパラディン》
評価点数:
レビュー結果
- 2マナ 2/2絆魂持ちという良くあるデザインだが意外と役立つ一枚
- 装備品の強化とも相性が良く、相手とのライフレースに強く出られる
- ライフゲインシナジーの誘発トリガーとしても活躍できる
039《テレポーテーション・サークル》
評価点数:
レビュー結果
- ETB能力を使い回したり、味方クリーチャーに付いている邪魔なオーラを外したりできる
- 攻撃後のクリーチャーを対象にすることで、疑似的な警戒を与える動きも可能
040《古参の迷路探索者》
評価点数:
レビュー結果
- 4マナ 3/4+ETBでダンジョン探索という割と平凡なカード
- 4マナ 3/4というステータスの環境的な強弱によって再評価予定
041《ホワイト・ドラゴン》
評価点数:
レビュー結果
- 飛行 4/4のドラゴンを場に展開しつつ、相手クリーチャー1体を一時的に無力化(アタック/ブロック不可)できる能力を持つ
- 一気に攻勢を仕掛けるも良し、時間稼ぎに使うも良し
042《君は見張り中に物音を聞いた》
評価点数:
レビュー結果
- 全体強化と条件付き除去を選択可能なスペル
- 2マナと軽く、横並べするアグロデッキで採用したい一枚
- 「罠を作動させる」は最低限の除去として機能する
043《君は道で待ち伏せに遭遇した》
評価点数:
レビュー結果
- 1マナと軽量なバウンス&バットリカード
- 1マナなので構えやすく、攻めにも守りにも使用できる
まとめ
「フォーゴトン・レルム探訪」のカードレビュー”白”の内容を紹介しました。
他のカードレビュー記事もありますので読んでみてください。
Naokuro
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
本記事へのコメントやTwitterアカウントのフォローをお待ちしています。
naokuroshopのご案内
MTGなどのトレカ・サプライ専門店です!来店お待ちしております
コメント入力欄