こんにちは。Naokuroです。
今回は、「ゼンディカーの夜明け」に収録される緑のカードレビュー記事です。
カードリストは、MTG公式(日本)から公開されている情報を引用しています。
神話レア
野生の魂、アシャヤ
・自分の場にある土地+トークン以外のクリーチャーの総数に等しいパワーとタフネス
・リミテッドでは除去できないとGoodGame
・トランプルや呪禁などの能力が欲しかった・・・
・伝説クリーチャー
・構築では使いづらそう
変わり樹の共生/うねる森、変わり樹
・ライブラリートップから7枚掘って、好きなクリーチャーカードを戦場に出せる
・3マナ以下のクリーチャーの場合、+3/+3のサイズアップが可能
・序盤は土地として使うのが良い
・ハズレのときは涙
古の緑守り
・6マナ 5/7 到達持ちという緑では割と平凡な大型クリーチャー
・上陸の親分的存在
・上陸時の誘発能力が追加でもう1回誘発可能となる強力な能力を持つ
・墓地にある土地を場に出せるオマケ付き
レア
岩山鎧のベイロス
・コントロール殺しの一枚
・打ち消し不可、呪禁のみならず、速攻まで付いている
・コストが重たい(緑なのでマナ加速可能)
豊穣の碑文
・緑のクリコマ?臨機応変に使用できる柔軟性の高いカード
・2マナで何れか1つ、5マナで3つまで効果を選択することが可能
・+2/+2カウンターを置きつつ、格闘除去し、ライフ回復まで出来ちゃう優れもの
・リミテッドでは強力と判断
・クリーチャーが場に出ていないと何もしないカード
睡蓮のコブラ
・土地を出す度に1マナ追加で生成可能なスゴイやつ
・ウーロとの相性◎
・普通に構築級の強さ
・他の上陸カード含めウーロをバックアップしているため、ウーロが禁止になりそう
タジュールの模範
・パーティーの何れか1体分を構成することが可能
・リリースノート見てからですが、キッカーで引っ張ってこれるクリーチャー・タイプにパーティーが含まれるのか否か
群れのシャンブラー
・見た目とは裏腹に1マナ 1/1と控えめサイズ・・・と思わせて、毎ターン自分で成長可能な凶悪クリーチャー
・リミテッドで1〜2ターン目に出していけば強そう(相手も放置できない)
・起動コストにタップが含まれるため使いづらい
・トークン生成が+1カウンター分かと思いきや、1度につき1体のみ
・自分の呪文の対象ではトークン生成できず
・全除去に弱い(全除去は対象がない)
・シャンブラーと聞くと、The Last of Us PartⅡを思い出すのは私だけ??初見は苦しめられました。。
カザンドゥのマンモス/カザンドゥの谷
・緑単アグロデッキで強そうな一枚
・3ターン目に3/3クリーチャーとして場に出し、次のターンから上陸できれば5/5で殴りかかることが可能
・このカード自体が土地としても使えるため、継続して上陸させやすい
オラン=リーフの軟泥
・ETB能力で任意のクリーチャー(自分も可)に+1/+1カウンターを置ける
・攻撃→カウンター置く→攻撃・・・と除去しない限り、雪だるま式に大きくなる
硬鎧の大群
・生き残るだけで、トークンの大群を作り上げる極悪システムクリーチャー
・上陸のたびに1/1トークン生成
・土地が6つ以上あると、上陸のたびに《硬鎧の大群》のコピーが登場
・コピーが出るとねずみ算式に増えていく・・・
・紙でやっても、MTGAでも盤面のクリーチャーの数が凄いことになりそう
・見たら除去すべきクリーチャーの一枚
・タフネス1のため除去されやすい
アンコモン
乱動の再成長
・マナ加速可能な強力カード
・インスタントという点が強い(相手の土地除去に誘発させたり、相手ターンに上陸を誘発することが可能)
・他の呪文を構えつつ、相手のエンドにマナ加速が可能(フラッシュ系のデッキでのマナ加速として有用)
・場面によってはウーロよりも強いのでは
バーラ・ゲドの復活/バーラ・ゲドの聖域
・リミテッドでは使えそうなカード(採用しても1枚程度)
カルニの待ち伏せ/カルニの領域
・リミテッドでの貴重な緑の除去カード(インスタント)
・上陸の誘発目的での使用も可
絡みつく花面晶体/絡み谷
・《ラノワールのエルフ》の劣化版ではあるものの、スタンダードでは貴重なマナクリーチャー
蔦ヤモリ
・2マナ 2/2というステータスに能力付き
・他のキッカー能力のカードに期待
巨森の波動
・3ターン目にウーロや《乱動の再成長》、4ターン目に《巨森の波動》を使うと5ターン目に8マナ生み出すことが可能
・キッカー含めると8マナという激重マナコスト(リミテッドでは使えそう)
嘲る樹木魔道士
・キッカーで唱えると、相手ブロッカーの守りをこじ開けることが可能
・リミテッドの盤面膠着時のフィニッシュ手段
スカイクレイブの鶴嘴
・上陸するたびに+2/+2の強化が可能
・緑は上陸を狙うカードが多い
・上陸できないと効果0
玉虫色の角甲虫
・+1カウンターを置いた数だけ、1/1昆虫トークンを生成可能
・+1カウンター&トークンで縦にも横にも強い布陣が完成する
ムラーサの発芽種
・3マナ 3/3ステータス
・キッカーで唱えると、墓地にあるキッカー能力を持つカードを再利用可能
春衣の僧侶
・5マナ 2/3と一見激弱なクリーチャー
・5マナを支払った色1色につき、+1/+1されて場に出る
・多色デッキで強くなるカード
・最低で緑マナのみ3/4サイズ、最高で5色マナの7/8サイズ
・サイズアップのみで他に能力(トランプルや速攻、飛行、威迫、接死など)が無い
古参の冒険者
・5/5 警戒持ちクリーチャー
・通常6マナだが、パーティー構成数を参照し、マナコストの軽減が可能
・4種類参照できれば、2マナ!?で召喚可能
・パーティーの何れか1体分を構成することが可能
巨森の補強/巨森の茂み
・+1カウンターシナジーで強く使えるかも
・+1/+1カウンターが1個のみのため、コンバットトリックとして使いにくい
コモン
待ち受ける冒険
・コンボ系のデッキでクリーチャーをサーチする際に活躍できるかも
・手札に加えない/加えられない場合でも1ドロー可能と無駄がない
・リリースノートを見てからではあるが、両面カードのクリーチャーカードを加えることが可能と判断、マナスク時は緊急手段として土地を探すことも可能な見込み
壊れた翼
・いつものようにリミテッドのサイド要因となるでしょう
・緑には毎回この類の除去カードが必須なのでしょうか・・・
ナーリッドの群棲
・序盤引いたときは2マナ 2/2クリーチャーとして使用
・中盤以降はキッカーで使用し、自身含めて+1/+1カウンター付きの全クリーチャーにトランプル付与、一気に攻撃を仕掛けられる
・自身のサイズもキッカーにより強化されるため、序盤から終盤と柔軟に使用可能
・リミテッドの2マナ域を支える優秀なクリーチャーと判断
不屈の生存者
・自クリーチャーの強化可能
・最悪、2マナ 2/2クリーチャーとして場に出せる
ジョラーガの幻想家
・手札を減らさずに盤面にクリーチャーを召喚可能
・コストがやや重たいと感じる
ニッサのゼンディコン
・エンチャント(オーラ)特有の貼付け時の除去が効かない
・4マナ 4/4到達・速攻クリーチャーとしてみると単純に強力
・死亡時に土地が手札に戻る
・クリーチャー強化系のオーラではないため、4/4止まりのステータス
・土地+オーラの2枚を使用するため、4マナのクリーチャーカード単体の方が強い?
ムラーサの力
・2マナの巨大化、The 緑のコンバットトリック
・5マナ使用すると+5/+5のため、大抵のクリーチャーに対して一方を取ることが可能
狂気の一咬み
・いつもの緑除去カード
・格闘ではなくパワー分のダメージを与えられる
・ソーサリーという点が残念
タジュールの荒廃刃
・相手の強力なアタッカーを1マナクリーチャーで止めることが可能
・除去されやすい
タジュールの投網使い
・3マナ 1/4とタフネスが高く、序盤の大抵のクリーチャーを止めることが可能
梢のベイロス
・4マナ 4/3の中型クリーチャー
・上陸するたびにターン終了時までサイズアップ可能
・《ムラーサの根食獣》と連携すると、毎ターン6/5以上で殴りかかることも可能
ムラーサの粗暴者
・3マナ 3/3バニラクリーチャー・・・以上
カザンドゥの蜜壺虫
・上陸するたびに1点ゲインが可能
・ゲインシナジーが緑+他の色で強いカードがあるか次第・・・
高所の追求
・盛りだくさんカードの緑バージョン
・色々なカードとのシナジーを狙えそう
・+1カウンター
・2点ゲイン
・土地を追加でプレイ可
・1ドロー
カザンドゥの踏みつけ
・6マナ 6/5トランプルとフィニッシャークラスのサイズ
・土地を2枚戻すため、上陸の誘発用に使用可能
・土地を伸ばしたい場合は逆効果
荒地の開墾
・上陸のための「弾丸」を集めるカード
・1マナで1発、4マナで2発確保可能
・緑は上陸でサイズアップするクリーチャーが多く、本カードも強く使えるはず
縄張り待ちの大鎌猫
・上陸するたびに+1/+1カウンターを1個置ける
・トランプルがあるため、サイズアップ後に相手のライフを詰めやすい
結束の力
・パーティー&+1カウンターとの相性◎
・1マナで最大+1/+1カウンターを4個置くことが可能
・本セットではパーティー構成要素となるクリーチャーカードが多いものの、1体も場にいないと腐るカード
変わり樹の苦行者
・5マナ 5/4と大きめのクリーチャーで、場に出ると3点ライフゲインが可能
・クレリック系のライフゲインシナジー◎
まとめ
ゼンディカーの夜明けの「緑」のカードリストおよびレビュー内容を紹介しました。
今回も面白いデザインのカードが多く、発売日が待ち遠しいですよね。
私は、以下の内容で「ゼンディカーの夜明け」を楽しむ予定です。
- プレリリースイベント(シールド)への参加
- ブースター・ドラフトイベントへの参加
- 子どもたちとリミテッド(通常版 1BOX)
- パック開封(セット・ブースター 2BOX)
- MTGAのプレミアドラフト連戦
構築フォーマット(紙・デジタル)は、これらを楽しんでからの予定。
新セット「ゼンディカーの夜明け」、みなさんも一緒に楽しみましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、他のMTG関連の記事も読んでみてください。
Naokuro Blogへのご支援のお願い
記事がお役に立った、楽しんでいただけたと感じた方へ。
サイト運営の維持・向上のため、少しでもご支援いただけると嬉しいです!
コメント入力欄