
どうも、Naokuroです。
今回は、3月26日に発売される「チャレンジャーデッキ2021」の製品情報を紹介します。
以下の方におすすめの記事です。
- チャレンジャーデッキの内容を知りたい方
- どのデッキを購入しようか迷っている方

チャレンジャーデッキは、購入後すぐに遊べる構成となっており、初心者から経験者まで幅広く人気の製品です。


製品概要
チャレンジャーデッキは、最初から75枚のカード(60枚のメインデッキと15枚のサイドボード)が入っており、購入後すぐに対戦できます。
「チャレンジャーデッキ2021」には4種類のデッキがあり、現スタンダードで使用できる「エルドレインの王権」、「テーロス還魂記」、「イコリア:巨獣の棲処」、「基本セット2021」、「ゼンディカーの夜明け」、「カルドハイム」のセットに含まれるカードで構築されています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- アゾリウスコントロール
- ディミーアローグ
- 赤単アグロ
- 緑単ストンピィ
後ほど、各デッキの内容含めて紹介します。
発売日
2021年3月26日→4月2日(延期になりました)
価格
公式から価格情報が公開されていないので、各Webショップの定価情報をもとにしています。
デッキ単品:3,850円(税込)
4種セット:15,400円(税込)
4種類のデッキ内容と相場価格(参考)を見てみよう
それでは4種類のデッキ内容を順番に紹介します。
相場価格も一覧化していますので参考にしてみてください。
なお、相場価格はWisdom Guildのトリム平均価格(記事執筆時点)となります。
アゾリウスコントロール
アゾリウスコントロールは、単体・全除去や打ち消し呪文で相手のやりたいことを無力・無効化し、最終的にこちらの大型クリーチャーで勝利を目指すデッキです。
相手のデッキや除去・打ち消すべきカードを把握、選択する必要があるので、メタ環境を良く理解しておく必要があります。

| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《スカイクレイブの僧侶》 | 2 | 40 | 80 |
| 《夢さらい》 | 2 | 278 | 556 |
| 《太陽の恵みの執政官》 | 2 | 127 | 254 |
| 《エメリアの呼び声》 | 1 | 884 | 884 |
| 《空の粉砕》 | 2 | 332 | 664 |
| 《ドゥームスカール》 | 1 | 1,061 | 1,061 |
| 《中和》 | 3 | 66 | 198 |
| 《襲来の予測》 | 1 | 233 | 233 |
| 《否認》 | 1 | 38 | 38 |
| 《意味の渇望》 | 3 | 44 | 132 |
| 《多元宇宙の警告》 | 2 | 46 | 92 |
| 《ガラスの棺》 | 2 | 81 | 162 |
| 《サメ台風》 | 1 | 2,004 | 2,004 |
| 《エルズペス、死に打ち勝つ》 | 3 | 339 | 1,017 |
| 《メレティス誕生》 | 4 | 127 | 508 |
| 《海の神のお告げ》 | 4 | 72 | 288 |
| 《払拭の光》 | 2 | 64 | 128 |
| 《啓蒙の神殿》 | 4 | 249 | 996 |
| 《平地》 | 8 | 56 | 448 |
| 《島》 | 8 | 68 | 544 |
| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《太陽の恵みの執政官》 | 1 | 127 | 127 |
| 《払拭の光》 | 2 | 64 | 128 |
| 《ガラスの棺》 | 2 | 81 | 162 |
| 《スカイクレイブの亡霊》 | 2 | 1,821 | 3,642 |
| 《当惑させる難題》 | 3 | 142 | 426 |
| 《神秘の論争》 | 3 | 233 | 699 |
| 《本質の散乱》 | 2 | 31 | 62 |
ディミーアローグ
ディミーアローグは、「ならず者」のクリーチャーを主軸として相手の墓地枚数を増やし、墓地参照の誘発能力を活用して勝利を目指すデッキです。
インスタントや瞬速カードも多数入っており、自分のターン or 相手のターンどちらで動くべきか見極めてプレイする必要があります。

| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《ブラックブルームのならず者》 | 2 | 39 | 78 |
| 《悪ふざけの名人、ランクル》 | 1 | 1,405 | 1,405 |
| 《盗賊ギルドの処罰者》 | 4 | 580 | 2,320 |
| 《ヴァントレスのガーゴイル》 | 3 | 132 | 396 |
| 《夜鷲のあさり屋》 | 3 | 336 | 1,008 |
| 《トリックスター、ザレス・サン》 | 3 | 112 | 336 |
| 《マーフォークの風泥棒》 | 4 | 58 | 232 |
| 《空飛ぶ思考盗み》 | 4 | 86 | 344 |
| 《血の長の渇き》 | 2 | 214 | 428 |
| 《マラキールの再誕》 | 1 | 39 | 39 |
| 《湖での水難》 | 4 | 243 | 972 |
| 《取り除き》 | 2 | 291 | 582 |
| 《無情な行動》 | 2 | 212 | 424 |
| 《欺瞞の神殿》 | 4 | 268 | 1,072 |
| 《島》 | 8 | 68 | 544 |
| 《沼》 | 9 | 62 | 558 |
| 《陰鬱な僻地》 | 4 | 22 | 88 |
| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《血の長の渇き》 | 1 | 214 | 214 |
| 《否認》 | 2 | 38 | 76 |
| 《物語への没入》 | 2 | 97 | 194 |
| 《死に至る霞》 | 2 | 43 | 86 |
| 《苦悶の悔恨》 | 2 | 111 | 222 |
| 《塵へのしがみつき》 | 3 | 230 | 690 |
| 《強迫》 | 3 | 39 | 117 |
赤単アグロ
赤単アグロは、小型クリーチャーや火力呪文によって序盤から相手のライフにダメージを与えていき、数ターンで勝利を目指すデッキです。

| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《熱烈な勇者》 | 4 | 116 | 464 |
| 《カルガの威嚇者》 | 4 | 85 | 340 |
| 《砕骨の巨人》 | 4 | 490 | 1,960 |
| 《朱地洞の族長、トーブラン》 | 3 | 111 | 333 |
| 《アクームのヘルハウンド》 | 4 | 37 | 148 |
| 《リムロックの騎士》 | 4 | 34 | 136 |
| 《鍛冶で鍛えられしアナックス》 | 4 | 54 | 216 |
| 《髑髏砕きの一撃》 | 2 | 1,680 | 3,360 |
| 《乱動の噴火》 | 4 | 37 | 148 |
| 《棘平原の危険》 | 4 | 85 | 340 |
| 《ショック》 | 4 | 38 | 152 |
| 《エンバレスの宝剣》 | 1 | 1,450 | 1,450 |
| 《エンバレス城》 | 2 | 120 | 240 |
| 《山》 | 16 | 58 | 928 |
| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《秘宝荒らし》 | 2 | 60 | 120 |
| 《乱動する渦》 | 2 | 168 | 336 |
| 《魂標ランタン》 | 2 | 281 | 562 |
| 《レッドキャップの乱闘》 | 4 | 46 | 184 |
| 《轟く叱責》 | 3 | 41 | 123 |
| 《魂焦がし》 | 2 | 39 | 78 |
緑単ストンピィ
緑単ストンピィは、緑の中~大型クリーチャーで相手を圧倒し、勝利を目指すデッキです。
クリーチャーで殴りたいという方におすすめです。

| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《解き放たれた者、ガラク》 | 1 | 303 | 303 |
| 《カザンドゥのマンモス》 | 3 | 199 | 597 |
| 《石とぐろの海蛇》 | 2 | 864 | 1,728 |
| 《群れのシャンブラー》 | 3 | 74 | 222 |
| 《漁る軟泥》 | 2 | 417 | 834 |
| 《僻境生まれの保護者》 | 2 | 89 | 178 |
| 《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ》 | 2 | 118 | 236 |
| 《恋煩いの野獣》 | 4 | 114 | 456 |
| 《水晶壊し》 | 2 | 223 | 446 |
| 《僻森の追跡者》 | 4 | 21 | 84 |
| 《ヘンジの槌、ファレン卿》 | 2 | 32 | 64 |
| 《打ち壊すブロントドン》 | 3 | 49 | 147 |
| 《変わり樹の共生》 | 2 | 1,316 | 2,632 |
| 《原初の力》 | 3 | 222 | 666 |
| 《強行突破》 | 4 | 25 | 100 |
| 《蛇皮のヴェール》 | 2 | 27 | 54 |
| 《森》 | 19 | 56 | 1,064 |
| カード名 | 枚数 | 相場価格 | 合計価格 |
|---|---|---|---|
| 《打ち壊すブロントドン》 | 1 | 49 | 49 |
| 《蛇皮のヴェール》 | 2 | 27 | 54 |
| 《カルニの待ち伏せ》 | 2 | 32 | 64 |
| 《鎖巣網のアラクニル》 | 3 | 40 | 120 |
| 《自然への回帰》 | 2 | 24 | 48 |
| 《オークヘイムの敵対者》 | 3 | 39 | 117 |
| 《巻き添え》 | 2 | 26 | 52 |
合計価格を比較してみた
前述の相場価格をデッキごとに合計・比較してみた結果がこちらとなります。
単純な価格で見ると、アゾリウスコントロールが一番お得なことが分かりますが、ただデッキ単品価格(3,850円)を踏まえるとどのデッキもお得です。
| デッキ | 合計価格 (相場参考) |
|---|---|
| アゾリウスコントロール | 15,621 |
| ディミーアローグ | 12,425 |
| 赤単アグロ | 11,618 |
| 緑単ストンピィ | 10,315 |
| 総計 | 49,979 |
スタンダードのローテーションを忘れずに
スタンダードのプレイのみを視野に入れている方は、2021年10月の新セット発売時に以下4つのセットがローテーション落ちすることに注意してください。
- エルドレインの王権
- テーロス還魂記
- イコリア:巨獣の棲処
- 基本セット2021
「アゾリウスコントロール」、「赤単アグロ」、「緑単ストンピィ」はカードが変わってもデッキタイプとして常に存在するので、スタンダードでも使い続けることが可能でしょう。ただし、「ディミーアローグ」は今後のカードによってはデッキタイプが無くなるかもしれません。
おわりに
チャレンジャーデッキ2021の製品情報を紹介しました。
一例ではありますが、チャレンジャーデッキの活用例を紹介します。
みなさんの方でも思い描いてみてください。
- 単品購入し、少しずつカードを集めてデッキを強化する
- 4種セットを購入し、各デッキの特徴を掴みながら、自分の好みのデッキを選択して強化していく
- 4種セットを購入し、家族や友人とワイワイ遊ぶ
- 単品購入、単品×複数購入でパーツを集め、不要なカードはトレードする
予約の場合は4種セットが多いですが、Amazonや楽天ではデッキ単品でも販売されています。(ただし、デッキAなどと表記されていて現時点では判別できないです)
参考までにリンクを貼っておきますので、各製品を確認してみてください。
意外と予約時点で売り切れる場合もありますので、欲しい方はお早めに。


コメント入力欄