どうも。Naokuroです。
年末の大掃除にて、持っているカードやサプライ、収納スペースを整理しました。その際に、お気に入りのプレイマットたちの写真を撮ったので紹介します。
整理した結果、思っていたよりも持っているプレイマットの多さが判明・・・どうしようかな。
「プレイマットって何?」という方は、こちらの記事を読んでみてください。
マジック・ザ・ギャザリング
MTG(マジック・ザ・ギャザリング)のプレイマットを紹介します。
精神を刻む者、ジェイス アーティストサイン入り
こちらは《精神を刻む者、ジェイス》のアーティスト、Jason Chan氏のサイン入りプレイマット。このプレイマット上で神ジェイス採用デッキを使用するのが至福の一時。
こちらのプレイマットは、東京MTGの通販で購入しました。サイン入りのプレイマットに興味がある方は、東京MTGのTwitterアカウントをフォローしてみてはどうでしょうか。Twitterで各種販売商品の情報をいち早く入手できます。

呪文嵌め
Europe Eternal Weekend 2018限定のプレイマット。つい先日、晴れる屋にて販売されていたものを悩んだ末に購入。プレイマットは一期一会となりやすいので(ちょっと言い過ぎかもしれませんが)、即断即決が大事!!
《呪文嵌め》の絵、大好きなんですよ。

戦慄衆の将軍リリアナ
こちらは、日本選手権2019の参加事前受付者「先着800名」のみに配布されたプレイマット。開催後にフリマで出品されていたものを購入し、未開封のまま保存中。

Black Lotus(ブラックロータス)
マジック・ザ・ギャザリングの中で最も有名なカード《Black Lotus》のプレイマット。カードは高額ですが、プレイマットはお手頃価格で入手できます。プレイ環境に《Black Lotus》を添えたい方はぜひ。

覆いを割く者、ナーセット(日本オリジナルアート)
「灯争大戦」に収録されている《覆いを割く者、ナーセット》の日本オリジナルアート版プレイマット。こちらのデザインは「灯争大戦」随一の人気のため、今では入手しづらくなっています。

エルドレインの王権キーアート Rowan ※小型プレイマット
エルドレインの王権のキーアート、「ローアン」の小型プレイマット。ブースターBOXのイラストにも採用されているデザインです。

湖に潜む者、エムリー ※小型プレイマット
エルドレインの王権に収録されている《湖に潜む者、エムリー》の小型プレイマット。この絵には何とも言えない魅力を感じます。

蒸気孔(ラヴニカのギルド) ※小型プレイマット
つい最近までスタンダードで活躍していたショックランド《蒸気孔》の小型プレイマット。未開封のまま保管中。

ウルトラプロ 無地(黒)
ウルトラプロの無地のプレイマット。価格も安く(1500円位)、初めて購入するプレイマットにおすすめ。無地のためカードのイラストも視認しやすいというメリットあり。

ウルトラプロ 無地(白)
前述のプレイマットの白バージョン。黒よりも白!!という方に。

ポケモンカードゲーム
ポケモンカードゲームのプレイマットもありましたので紹介します。どれもポケモンセンターで購入したプレイマットです。
モンスターボール
「モンスターボール」のプレイマット。ポケモンで何回投げたか数え切れませんよね。

ロケット団
アニメ版のポケモンでおなじみ、ムサシ・コジロウ・ニャースのロケット団プレイマット。

まとめ
私のお気に入りのプレイマットたちを紹介しました。
なんだかカード同様、プレイマットの数も増えるばかりです。最近は紙のプレイ機会も減ってしまい、使い切れていない感が多々あるため、額装して飾ることも検討中。プレイマットの額装に関する情報をお持ちの方、連絡をお待ちしておりますm(_ _)m
また、Twitterにて以下のツイートを投稿していますので、「このプレイマットがおすすめ」や「私のお気に入りのプレイマットはコレ」など、コメントお待ちしています。私だけではなく他の方の参考情報にもなりますし、何より皆で眼福を味わいたい!!
本記事は以上となります。
読んでいただき、ありがとうございました。
コメント