
どうも、Naokuroです。
トレカ好きの皆さん、お気に入りのカードたちをどのように保管していますか。私は、Box開封後など一度に大量のカードが手に入った後、収納に困ることがよくあります。
そんなとき、綺麗に収納できるカードバインダがあると嬉しいですよね。
そこで今回は、アルティメットガード社のカードバインダーの最高峰『QuadRow Zipfolio』を紹介します。
製品仕様
まずは、製品仕様を紹介します。
- 商品名:QuadRow Zipfolio
- 価格:\4,500程度
- サイズ:幅 330 mm 、高さ 351 mm 、奥行き30 mm
- ポケットのサイズ: 70 x 94 mm
- カード収納:
1ページ両面収納、全20ページ
4列×3行=12枚/ページ
12×2×20=480枚収納 - カラーバリエーション:
7色 Black、White、Dark Blue、Petrol、Green、Red、Sand - メーカーURL: https://ultimateguard.com/en/quadrow/quadrow-zipfolio
ちなみに、私はBlackを1つ購入し、半年ほど使用しています。
次に実際の使用感について紹介しますね。
使用感
まずは、実際の商品の外観です。革製の良い質感で、触り心地が良いですよ~

サイズ感をイメージし易いように、よくあるタバコとの比較的なノリで、カードと一緒に写真を撮りました。

実際にカードを収納してみると、こんな感じになります。マジックザギャザリングとしては基本4枚のカードを並べて収納したいですよね。こちらの商品は、このニーズにしっかりと応えてくれます。(野獣と巨人はショーケースで揃えたかったのですが、集まりませんでした)
カードポケット自体も広く、横入れのため、カードの出し入れが楽ちんです。私はインナー用のスリーブで収納していますが、通常のスリーブでも問題なく収納可能。

ちなみにジッパー付きのため、しっかりと収納されます。持ち運びも楽です。

デメリット
先に私が感じたデメリット部分を紹介します。
- 値段が高い
- 入手しづらい
- シートが増やせない
値段が高い、入手しづらい
こちらは他のアルティメットガード製品の紹介時にも書いていますね。。
全体的に品質が高いのですが、やはり値段が基本的に高いです。
他の製品ですと、\2,000位でバインダー本体と収納シートが一定数購入可能ですが、こちらの製品ですと2倍位掛かってしまいます。
また、輸入商品ということもあり、取り扱っている店舗も少ないため、入手しづらい。。
シートが増やせない
一般的なカードバインダーは、後からシートを購入してどんどん増やすことが可能です。
アルティメットガード社の『QuadRow Zipfolio』は、シート枚数は固定です。(20枚)ただ、480枚収納可能(1枚/1ポケット)となっており、十分といえば十分かと思います。
複数枚/1ポケットも収納可能ですので、もう少し枚数も増やすことが可能です。
メリット
次に私が感じたメリット部分を紹介します。
- 4列ポケット
- 横入れ収納(左右)
- ジッパー付き
4列ポケット
私が一番良いと感じているポイントです。
もう一度画像を出しますが、お気に入りのカードを4枚横に並べてみてください。
何とも言えない満足感‼
ちなみに、3枚しか持っていないカードに対して、もう1枚買わないと・・・という衝動買いが発生しやすい副作用がありますので、ご注意を^^

横入れ収納
カードの収納は、横から出し入れするタイプのポケットとなっています。左から1列目と3列目が右から出し入れ、左から2列目と4列目が左から出し入れとなります。
出し入れが非常に楽‼
私が試した限り、通常のスリーブサイズは問題なく収納可能でした。(スリーブ用のアウタースリーブは未確認です)
ジッパー付き
地味に嬉しいのがこのジッパー付き部分です。
通常のカードバインダーは持ち運ぶ際に、シートがパラパラと動いたりしますが、こちらはジッパーで閉めると何も気になりません。
雨風はあまり気にしなくても良いかもしれませんが、そちらにもある程度の耐性があります。
まとめ
アルティメットガード社の『QuadRow Zipfolio』について紹介しました。
もう一度ポイントをおさらいしますね。
- 値段が高い
- 入手しづらい
- シートが増やせない
- 4列ポケット
- 横入れ収納(左右)
- ジッパー付き
少々値段は高いですが、興味を持たれた方は是非使用してみてください。
おススメの商品ですので、こちらを使って大切なカードたちを収納してあげてください。
私は1つ購入済みですが、他の色も購入する予定です。ちなみに、白、青、黒(購入済み)、赤、緑を注文し、それぞれの色のレアカードたちを収納しようと目論んでいます。 が、、、近くのお店で発注したものの、早2ヶ月音沙汰ありません。。
手軽に買えるお店が近くに欲しい。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
本記事へのコメントやTwitterアカウントのフォローをお待ちしています。
コメント入力欄