2022年7月1日付のMTG公式およびWPN記事で、「ゲームナイト:フリー・フォー・オール」が10月14日に発売されることが明らかとなりました!


ん?ゲームナイトって?
ゲームナイトとは、新規プレイヤー向けの構築済みデッキ・セットで、ボードゲームプレイヤーが気軽にマジック:ザ・ギャザリングに触れられるようにデザインされた商品のこと。多人数戦用であり、5種類の単色の構築済みデッキと、5つのスピンダウン・ライフカウンター、ライフカウンター置き場、+1/+1カウンター、両面トークン・カード、5枚の注釈カードと遊ぶために必要なグッズが一緒に封入されている。
http://mtgwiki.com から一部引用
本記事では「ゲームナイト:フリー・フォー・オール」の製品について各種情報をまとめて紹介しています。どんな製品なのか知りたい方におすすめの記事です。
製品名
ゲームナイト:フリー・フォー・オール
略称:GN3
発売日
2022年10月14日(金)
価格
5,500円前後(参考価格)

1デッキ1,000円程度です!
言語
- 英語
- ドイツ語
- フランス語
- イタリア語
- スペイン語
- 日本語
レアリティシンボル
レアリティ | シンボル画像 |
---|---|
神話レア | ![]() |
レア | ![]() |
アンコモン | ![]() |
コモン | ![]() |
製品内容

- 各色(白、青、黒、赤、緑)ごとのデッキが1つずつ
- 各デッキはカード60枚入り
- 各デッキにFoil仕様のカード1枚入り
- ライフの記録に使うスピンダウン・ライフカウンター5個
- 両面トークン合計15枚
- +1/+1カウンター20個
- ルールブック1枚と早見表カード5枚
「ゲームナイト:フリー・フォー・オール」は、友人や家族と思い出に残る魔法の対戦を楽しむのに必要なものがすべて入っています。ゲームナイトでは、プレイヤーが1つのリングに立ちルール無用のスリリングな魔法の撃ち合いを楽しめます。個性豊かな5つのデッキから1つ選び、友人や家族との一対一の対戦や多人数戦をお楽しみください。
WPN記事の内容を引用
新規カード
MTG日本のTwitter投稿にて、新規カード5種が公開されました!各デッキに入っているFoilカードはこれら5種類のカードです。

鋼の熾天使、ザムリエル


能力から察するに白のデッキは装備品シナジーがたくさんありそうです。
腹黒い歌い手、メイヴ


使嗾(しそう)を付与でき、自分以外に攻撃させながらちゃっかりドローするという嫌らしさ。自分のクリーチャーに付与してもOK!
死滅都市の暴君、ヴォーガー


黒のデッキはサクリファイスシナジーなのかもしれませんね。
ドラゴン狂、ノギー


赤はドラゴンデッキのようです。
エルフェイムの精鋭、イマリール


緑はエルフデッキのようです。エルフをたくさん並べて相手を一発で倒すことも可能!?
デッキリスト
「ゲームナイト:フリー・フォー・オール」には以下5つの単色デッキが入っています。
- 栄光の戦(白)
- 政略(青)
- 暗黒の生け贄(黒)
- ドラゴンの憤怒(赤)
- 無数のエルフ(緑)
それぞれの収録カードを見てみましょう。
栄光の戦(白)

政略(青)

暗黒の生け贄(黒)

ドラゴンの憤怒(赤)

無数のエルフ(緑)

予約情報
まとめ
「ゲームナイト:フリー・フォー・オール」について紹介しました。

ゲームナイトは、これ1つで2人対戦から5人対戦まで幅広く遊べる製品となっていますので、ボードゲーム感覚でみんなでワイワイとプレイできるでしょう。MTG未経験者へのレクチャー用としても活用できそうです。
私は「ゲームナイト」という製品を持っていないのでどんな感じなのか購入してみようと考えています。みなさんもみんなでワイワイとMTGを楽しんでみませんか。
コメント入力欄