PR

統率者戦/コマンダー入門:政治・交渉を味方にする基本テク

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

4人卓で勝率と満足度を上げる会話術

コマンダー(EDH)はカードパワー×プレイング×会話(政治)の三位一体。強いカードだけでは勝てず、黙っていても不利になります。本記事では、初心者でもすぐ真似できる交渉の型・使えるフレーズ・NG行動・実戦シナリオをまとめました。

政治の基本原則

  1. 共通の脅威を指さす
     盤面を事実で要約し、「誰が最も勝ちに近いか」を短く共有します。
  2. 具体的な見返りを出す
     「このターンだけ攻撃しない代わりに、そのエンチャントを割ってください」など、期間・対象・行動を明確に。
  3. 信用を積み上げる
     約束は守る。守れなかったときは早めに理由を説明し、次の見返りを提示します。信用は最大の勝ち筋です。

すぐ使える“交渉の型”5選

  • 一時同盟型
    「このターン、私はあなたを攻撃しません。代わりに全体強化を止めてもらえますか?」
  • 相殺(トレード)型
    「私がその問題パーマネントを除去します。返礼に次の私のターンは攻撃を見逃してもらえますか?」
  • 保護(庇護)型
    「ボード・ワイプは持っています。今は撃ちません。代わりに私への単体除去は温存してください」
  • 公開オファー型(テーブル向け)
    「トークン25体が危険です。誰かがタップインの対策を出せるなら、私は全体除去を温存します」
  • ヘイト散らし型
    「私は次ターンに致死打点がありません。脅威は右隣です。彼が通ると2人落ちます」

ヘイト管理(狙われない技術)

  • 目立つ常在型エンチャントは序盤に置きすぎない。置くなら対価(防御札・交渉)を用意。
  • 除去は“見せて”牽制:公開情報として「単体除去1、全体0です。無限に行くなら撃ちます」と宣言。
  • 攻撃の配分を言語化:「等分に行きます」「致死ラインの人を優先します」と事前宣言
  • 他者のリソースを使う:自分の除去より、相手の除去を引き出す提案が基本。

使えるフレーズ集

  • 共通脅威の提示
    「事実だけまとめます。Aは打点20+飛行、Bは無限準備、私は手札2枚で止め札なしです」
  • オファー
    「このターンはあなたを攻撃しません。その代わり、このアーティファクトを割ってください」
  • 牽制
    「その呪文が通るなら、私は次に全体除去を撃ちます。ここで止めませんか?」
  • 合意確認
    「ではこのターン限定で相互不可侵、で合っていますか?」
  • 信頼維持
    「さっきの約束を破る形になります。理由はトップで全体除去を引いたため。代替であなたの盤面を残す撃ち方にします」

よくあるNG行動

  • 嘘・はぐらかし(短期は得でも長期で誰も信じなくなる)
  • 脅し一辺倒(実行できない脅しは逆効果)
  • 長考で卓を止める(要約→提案→合意を60秒で)
  • 私怨での集中攻撃(“キングメイキング”=特定の人を勝たせる行為は卓の満足度を下げます)

実戦シナリオ(そのまま使える台本つき)

無限コンボが見える

  • 状況:対面が次ターンに《○○+△△》で無限ダメージの気配。
  • 狙い:全員のヘイトをそこへ向け、最小コストで封じる
  • 台本
    「次に無限が成立します。私は単体除去1。今使えば通ります。このターンだけ私への攻撃なしを条件に撃ちます。賛成なら挙手を」

トークン横並びでリーサル圏

  • 状況:右隣がトークン30体、全体強化を抱えている。
  • 狙い全体除去の負担を分担
  • 台本
    「私は全体除去を持っています。今撃つとあなたの盤面だけが復帰有利です。次ターンの強化を見送るなら、Aのブロッカーだけを残す撃ち方にします」

マナ加速独走

  • 状況:左隣が土地8・手札5で先に大型を構えそう。
  • 狙い:2–3人の一時同盟でテンポを奪う。
  • 台本
    「大型で卓が壊れます。今ターンだけ攻撃集中でテンポを落としませんか。私は3点通します。ブロックで落ちない範囲でお願いします」

残り3人、エンドゲーム

  • 状況:誰か一人が致死圏、もう一人は防御固め。
  • 狙い自分が最後に残るルートを作る。
  • 台本
    「私はこのターン致死打点が出ません。Bに単体除去1を当てます。Aは私を素通しにしてください。次ターン以降は互いに等分で」

“評価のものさし”を持つ(感情で動かない)

  • 致死性:次ターンの最大打点/コンボ完成度
  • 回復力:手札・ドローソース・墓地再利用
  • 影響範囲:飛行・接死・到達・全体強化などの通りやすさ
  • 割り切り脅威の最大値>自分への被害の即時性なら、自分が損でも止める決断を

ミニ・チートシート

  • 盤面の事実を15秒で要約
  • 提案は期間・対象・行動の3点セット
  • 見返りはこのターン限定が基本
  • 合意は口に出して再確認
  • 約束は守る/破るときは理由+代替案

テーブルを気持ちよくする小技

  • 役割宣言:「私は回答役(除去)に回ります」
  • 感謝を言語化:「助かりました。次の戦闘はあなたをスルーします」
  • 情報共有:「トップで土地、手札は回答なしです」
  • 時間管理:提案は最長60秒、返答ははい/いいえ/条件追加の三択で。

まとめ

政治は“口が上手い人の特権”ではありません。

  • 事実を短く共有する
  • 具体的な見返りを添える
  • 信用を積む
    この3つを守れば、カード資源が同じでも勝ち筋が増えます。まずは今日の卓で、一度だけ勇気を出して提案してみてください。きっとゲームが動きます。
MTG
スポンサーリンク
Naokuroをフォローする

コメント入力欄